❓よくあるご質問コーナー
カテゴリ:カテゴリー別
投稿日:2020年08月18日
■ 環境学習講座、ご応募に関して………✉
Q.講座当日にどちらの親が付き添うか決まってないのですが、保護者名の入力は必要ですか?
A. はい。行事保険加入のために参加者全員の氏名、年齢、電話番号、住所を事前にお聞きしています。ご応募時点での付き添い予定者をご入力下さい。
Q. 対象学年ではない講座に、参加したいのですが?
A. 申し訳ございません。対象学年ではない場合はご応募いただけません。
Q. 上の子の受講に未就学児を連れて参加したいのですが…?
A. 申し分けございません。未就学児の入室はお断りしております。
Q. 高学年なので、(自分のことは出来ると思うので)付き添い無しで参加させたいのですが…?
A. 現在すべての学年の講座で保護者同伴をお願いしています。環境に関する講座ですので、保護者の皆様にも聞いていただきたいと企画しております。またコロナ対策の一環で、保護者に許可を求める場面も増えておりますので、よろしくお願いいたします。
Q.応募フォームを入力、送信後、エラーが表示されたのですが…?
A. エラーの表示は未入力箇所があるなどの場合が考えられますが、自動確認メールの着信があれば、応募内容は送信されております。自動確認メール本文内のURLをクリックして、応募を完了して下さい。
Q.同じメアドでもう一度応募できたのですが、何回も入力すれば当選確率は変わりますか?
A. いいえ。変わりません。
■ 環境学習講座、当日に関して………✂
Q.持ち物に指定されていたものを準備できませんでした。参加できますか?
A.コロナ対策の一環として、お宅にあるものはご持参いただくようにしていますが、数人分はセンターの備品をお貸しできるので、ご心配ありません。
Q.応募時申請した保護者と違う者が行くのですが…?
A.講座室の受付で、その旨お知らせ下さい。
■電話・メールでのお問合せ
品川区環境情報活動センター(9:30-17:00)
*ただし第二火曜、土日祝日は定休
★03-5755-2200 (講座当日は070-3351-6398)
★info@shinagawa-eco.jp
カテゴリ:カテゴリー別
投稿日:2020年08月18日