過去の講座を紹介します
環境情報活動センターでは、毎月2~3の環境学習講座を開催しています。リサイクル講座・木の実などを使ったクラフト講座・自然観察などのフィールドワーク・夏休み子ども講座・環境教養講座など、多彩な内容でお送りしています。 このコーナーでは、講座のレポートを掲載していきます。(過去の講座を紹介しますのトップへ戻る)
令和2年度
- 庭師と一緒に作るミニ門松(2020年12月25日)
- 地球温暖化と気候危機時代を諦めない(2020年12月21日)
- 宇宙旅行の疑似体験と星座早見盤作り(2020年12月11日)
- 気象現象の不思議と大人も楽しめる気象実験(2020年11月20日)
- しながわ中央公園での植物探検と花の万華鏡作り(2020年11月15日)
- 古布で作るバネくち金つきポーチ(2020年10月23日)
- 何がいるかな?~ 品川の水辺の生きものたち(2020年10月22日)
- 何に変身する?ハロウィンのお面作り♪(2020年10月17日)
- 天気予報ができるまで(2020年10月02日)
- 何がいるかな?~ 品川の水辺の生きものたち(2020年10月02日)
- リモート環境学習講座「気象科学館見学会」(2020年08月05日)