オリンピックへの道
カテゴリ:平成29年度
投稿日:2017年12月05日
♪もう、いくつ寝るとお正月♪そうなんです。我が家のカレンダーも残り一枚になってしまいました。ところでみなさんはあと何日寝るとオリンピックが始まるか知っていますか?気になった方は次の公式サイト(https://tokyo2020.jp/jp/)で確認してみてください。
さて、品川区ではオリンピックのうち二つの競技が開催されます。ホッケー会場となるのが大井ふ頭中央海浜公園。平成29年2月2日の「平成29年度品川区当初予算案・プレス発表資料」によると、会場周辺道路の環境整備が行われるそうです。
(http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/hp/menu000027500/hpg000027464.htm)
1.無電柱化・・・競馬場通り他1路線
2.自転車推奨ルート整備・・・桜新道他1路線
3.道路標識多言語化整備・・・競馬場通り他
東京モノレール・大井競馬場前駅から競技場予定地までの区間は電柱があるのです。ところが、隣接する八潮団地は、なんと30年前から電柱がない。電柱を気にしないで写真を撮ってみました。
いかがでしたか?道を撮っても、色づいた樹々にカメラを向けても電線を気にする必要がありません。よく観察すると、なるほど大井競馬場前駅から大井競馬場側の一部と勝島橋を渡って競技場予定地までの間には電柱がありました。しかし、それもオリンピックを機会になくなるということのようです。最後に勝島橋からの夜景をお届けします。小さいけれど左側には東京タワーが見えますよ。
平成29年11月28日
環境記者 小滝静子
カテゴリ:平成29年度
投稿日:2017年12月05日