樹木の冬支度
カテゴリ:平成29年度
投稿日:2017年12月05日
晩秋のしながわ区民公園を散策しました。
樹木は、11月20日ごろの寒さと雨で木々の紅葉・黄葉が進みました。
(最低気温が8℃ 以下になると紅葉が始まり、5~6℃以下になるとぐっと進む)
落葉樹は葉を落とし、春の芽吹きに備えています。
「さくらの広場」
やきいもが出来るくらい落葉が木の周りにこんもり・・!桜の葉はわずかに残っています。
「ぼうけん広場(キャンプ場)」
メタセコイヤは、紅葉の盛りは過ぎ半分くらい葉を落とし、細かい葉が絨毯のようです。
周辺は茶色一色ですが、黄葉のイチョウは12月上旬ごろまで楽しめると思います。
「勝島の海」・・・建物の7階から撮影 常緑樹の松も「こも巻」で冬支度!
桜の枝先をみると「冬芽」ができています。
冬芽は、来春に芽吹く葉・枝・花を収納し、冬の乾燥と寒さから芽を守っています。
【参考 冬芽図鑑より】www.enyatotto.com/nature/pictures/fuyume/fuyume.htm
春、花の芽吹きが楽しみです!
平成29年11月26日
真壁美枝子
カテゴリ:平成29年度
投稿日:2017年12月05日