過去の講座を紹介します
環境情報活動センターでは、毎月2〜3の環境学習講座を開催しています。リサイクル講座・木の実などを使ったクラフト講座・自然観察などのフィールドワーク・夏休み子ども講座・環境教養講座など、多彩な内容でお送りしています。 このコーナーでは、講座のレポートを掲載していきます。
平成24年度
- 気象予報士から学ぶ気象と環境(1) いろいろな天気の不思議 〜虹の万華鏡を作ろう〜(2013年04月03日)
- 気象予報士から学ぶ気象と環境(2)地球温暖化ってなんだろう?〜雲画像地球儀を作ろう〜(2013年04月03日)
- 気象予報士から学ぶ気象と環境(3)「太陽と風のエネルギー」〜風向風速計を作ろう〜(2013年04月03日)
- 「熱帯の自然と環境を学び、ジャングルジオラマ(模型)を作ろう」(2013年03月22日)
- 「エコうまレシピ®」でおいしい料理を作ろう(2013年02月20日)
- 古布でおひなさまを作ろう(2013年02月15日)
- お正月の寄せ植え(2012年12月26日)
- 牛乳パックでからくり人形を作ろう(2012年12月19日)
- 野生動物を語る〜たくましく生きる動物たち(2012年12月19日)
- 光の実験〜白い光の正体を探ろう〜(2012年11月28日)
- 原種チューリップと草花の寄せ植え(2012年11月27日)
- 秋の寄せ植え(2012年11月08日)
- 望遠鏡を組み立てて自然観察をしよう(2012年10月22日)
- オセアニアのペンギン〜恥ずかしがりやな森の妖精たち〜(2012年10月18日)
- 実験で知る地球温暖化(2012年10月08日)
- 鳥類のくらしと品川の海(2012年10月02日)
- 小さなビオトープガーデンを作ろう(2012年09月27日)
- 小学生のための牛乳パックではがき作りとお話(2012年08月30日)
- 夏休みこども環境講座〜生きもの博士になろう〜(2012年08月22日)
- キッチンからはじめるエコロジー〜地球にやさしい旬の料理をつくろう〜(2012年08月17日)
- 地球温暖化とエネルギー問題(2012年07月27日)
- 風力発電機を作ろう(2012年07月23日)
- 身近なもので作ろう「世界でひとつの立方体万華鏡」(2012年07月18日)
- 牛乳パックで立体めがねを作ろう(2012年07月06日)
- 今年こそ緑のカーテンを作りましょう(2012年06月21日)
- カナダ極北の大自然の動物とイヌイットの人たち(2012年06月12日)
- 林試の森公園で自然の不思議発見!(2012年06月06日)
- さき布から「ぞうり」を作ろう(2012年05月12日)