過去の講座を紹介します
環境情報活動センターでは、毎月2〜3の環境学習講座を開催しています。リサイクル講座・木の実などを使ったクラフト講座・自然観察などのフィールドワーク・夏休み子ども講座・環境教養講座など、多彩な内容でお送りしています。 このコーナーでは、講座のレポートを掲載していきます。
平成26年度
- 子ども環境学習講座 〜海博士になろう!〜(2015年04月03日)
- お茶のおいしいいれ方を学びましょう(2015年04月02日)
- LEDを使って小さな行灯を作りましょう(2015年03月17日)
- 風力発電機を作ろう!(2015年03月17日)
- お正月の寄せ植え(2014年12月24日)
- LEDで光のジュースを作ってあそぼう!(2014年12月22日)
- 天体写真と星空のお話(2014年12月19日)
- エコ素材で作る香り豊かな入浴剤「バスボム」(2014年12月11日)
- 頭のいい江戸のエコ生活(2014年11月27日)
- 空箱でつくるジオラマカレンダー(2014年11月11日)
- 再生可能エネルギーの現状と今後の見通し(2014年11月11日)
- 都会の身近な鳥たちのくらし〜増える鳥・減る鳥(2014年11月11日)
- 風の力で電気を起こそう!(2014年10月24日)
- さき布から「ぞうり」を作ろう(2014年10月07日)
- 住まいのLED照明活用方法と光の色の変化を体験しましょう(2014年10月07日)
- ガス管を使ったリサイクル万華鏡作り(2014年09月03日)
- 夏休みの自由研究にチャレンジしよう(2014年08月29日)
- 気象予報士から学ぶ気象と環境(2014年08月26日)
- バナナのDNA抽出実験で生きものの保護について学ぼう(2014年08月22日)
- 夏休みこども環境講座〜生きもの博士になろう〜(2014年08月20日)
- 「お水の教室〜公園でろ過実験をしてみよう!」(2014年08月13日)
- 環境に配慮したビルの見学と学研教材で環境学習!(2014年07月31日)
- コラージュで飾る♪保温・保冷マグカップ作り(2014年07月23日)
- 新エネルギーと風力発電機作り(2014年07月17日)
- LED照明で快適生活 〜LEDを光らせてみよう〜(2014年07月15日)
- 間伐材を使って楽しい工作をしよう(2014年07月07日)
- 小笠原諸島の自然(2014年07月03日)
- 春の寄せ植え〜キキョウと風知草の苔玉作り(2014年06月10日)
- いろんな色が見えてくる!?エコで不思議なコマ作り(2014年06月02日)
- 今年こそ緑のカーテンを作りましょう(2014年05月13日)