過去の講座を紹介します
環境情報活動センターでは、毎月2〜3の環境学習講座を開催しています。リサイクル講座・木の実などを使ったクラフト講座・自然観察などのフィールドワーク・夏休み子ども講座・環境教養講座など、多彩な内容でお送りしています。 このコーナーでは、講座のレポートを掲載していきます。
平成27年度
- 子ども環境学習講座 〜いっしょに学ぼう! 生物多様性〜(2016年04月08日)
- 古布で作る手作りふくさ(2016年03月29日)
- 風力発電機を作ろう!(2016年03月16日)
- 江戸落語に出てくる環境噺(2016年02月12日)
- お正月の寄せ植え(2016年01月05日)
- 米袋!?で楽しいウォールポケット作り♪(2015年12月23日)
- エコ素材で作る香り豊かな入浴剤『バスボム』(2015年12月08日)
- どんぐりカレンダーを作ろう(2015年12月08日)
- 異常気象と人類の選択(2015年12月04日)
- 試作!工作!アニメマシン(2015年11月17日)
- マレーシア・ボルネオ島の世界自然遺産キナバルパークと周辺の大自然(2015年11月17日)
- 宇宙船地球号の秘密と星座早見盤作り(2015年11月12日)
- 都会の鳥〜観察と発見の楽しみ(2015年11月11日)
- 光マジックライトでおもしろ実験をしよう(2015年10月21日)
- さき布から「ぞうり」を作ろう(2015年10月08日)
- 大人のおもしろ気象学(2015年09月29日)
- バナナのDNA抽出実験で生きものの保護について学ぼう(2015年09月01日)
- 太陽エネルギーでお湯を作ろう(2015年08月25日)
- 気象予報士から学ぶ気象と環境(2015年08月19日)
- 夏休みこども環境講座〜生きもの博士になろう〜(2015年08月11日)
- 容器文化ミュージアムでタイムカプセル缶を作ろう(2015年08月06日)
- リサイクルが進む容器包装(2015年07月28日)
- 風鈴とうちわ作り(2015年07月16日)
- LEDとふしぎなシートで光の実験と工作をしよう(2015年07月07日)
- アートで素敵なエコバッグ作り(2015年06月21日)
- JALそらエコ教室(2015年06月15日)
- 春の寄せ植え〜ホタルブクロと風知草の苔玉作り(2015年06月05日)
- 間伐材を使って楽しい工作をしよう(2015年05月22日)
- 緑のカーテンを作りましょう(2015年05月14日)